Raspberry Piでbitcoindを動かすまで
道のりはながいぞっ...!!!!
https://gyazo.com/c24aaa5c21b47b297edad21a3aa6db7a
ここからMacOSでやるところ
Raspbian Lite をダウンロード
SDカードのフォーマット
ボリュームはよしなに書き換えてください。
code: bash
diskutil list
diskutil unMoundtDisk /dev/disk1
diskutil eraseDisk exFAT raspbian /dev/disk1
diskutil unMoundDisk /dev/disk1
SDカードに書き込み
ボリュームやディレクトリはよしなに書き換えてください。
code: bash
sudo dd if=/Users/yamalabo/Desktop/2019-04-08-raspbian-stretch-lite.img of=/dev/rdisk1 bs=1m
https://gyazo.com/c24aaa5c21b47b297edad21a3aa6db7a
ここからはRaspberryPiでやる
起動してロケールや日本語入力など、初期設定を行う
あとでかく
関連ライブラリをインストール
code: bash
sudo apt -y install git
sudo apt-get -y update
sudo apt-get -y upgrade
sudo apt-get -y install autoconf build-essential libtool autotools-dev automake pkg-config libssl-dev libevent-dev bsdmainutils libboost-system-dev libboost-filesystem-dev libboost-chrono-dev libboost-program-options-dev libboost-test-dev libboost-thread-dev libminiupnpc-dev libzmq3-dev
berkeley-db4をインストール
ppaにbitcoin/bitcoin を追加して〜の従来のやり方だとうまくいかなかったので、ビルドで対応。
code: bash
unzip db-4.8.30.zip
cd db-4.8.30
cd build_unix/
../dist/configure --prefix=/usr/local --enable-cxx
make
make install
bitcoind, bitcoin-cli をインストール
makeが恐ろしく時間かかるので放置。昼寝でもしましょう。
code: bash
cd ~
cd bitcoin
git checkout v0.18.0
./autogen.sh
./configure
make
sudo make install
bitcoin.conf の書き換え
code: bash
cd ~ && mkdir .bitcoin
cd bitcoin
vim bitcoin.conf
code: bitcoin.conf
testnet=3 # testnetを利用する
txindex=1 # indexを作成して全てのトランザクションIDを参照可能にする
server=1 # JSON RPCサーバとしてコマンドを受け付ける
rest=1 # REST インターフェースを有効にする
rpcuser=bitcoinuser
rpcpassword=bitcoinpassword
rpcport=18332
動作確認、チェーンデータの同期
code: bash
bitcoind --version
# => v0.18.0 なんちゃらかんちゃら、って出たらOK
bitcoind -dbcache=20 -maxmempool=10
# => 同期がはじまる。メモリが少ないので遅いです。気長にまちましょう。